【転職体験談】NTTデータ出身者がコンサルティングファームを転職先として選んだ理由【エンドユーザーへの貢献にこだわりたい】

2022.05.15 転職者インタビュー

今回は、株式会社NTTデータ(NTT DATA JAPAN)から総合系コンサルティングファームに転職し、活躍されているNTTデータ出身者の方に、転職の背景や経緯についてお話を伺いました。日本を代表するSIer、NTTデータでの経験を活かし、なぜコンサルティングファームという転職先を選んだのか、その決断の背景や後悔はないのか、といった点を中心に伺いました。

NTTデータにてシステムエンジニアとしての経験を持つ方々が、どのようなキャリアパスを選ぶべきか、また、転職先があっているのか、といった疑問を持つ方々にとって、参考となれば幸いです。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。まずは、経歴を簡単に教えて下さい。

 新卒でNTTデータに入社し、システムエンジニアとして配属されました。7年間は金融系システムの基盤設計・基盤更改に従事し、次に業務アプリケーションの開発を担当し、大規模プロジェクトのリーダーとして300名のマネジメントを務めました。その後も別業界のシステム更改や機能追加案件に従事しました。10数年NTTデータに勤め、総合系のコンサルティングファームに転職しました。

転職を考えはじめたきっかけや理由を教えて下さい。

 自分の取り組みが果たしてエンドユーザーのためになっているのかという疑問が湧き、もっとエンドユーザーへの貢献にこだわりたいという気持ちが強くなったからです。100名を超えるメンバーの貴重な時間をエンドユーザーが真に望むシステム開発に向けられているかという疑問がありました。実際、日々コミュニケーションを取る顧客の声を頼りにしていたのが実情で、「リリースを早めて欲しいと強く要望されたものが、残業を強いてまで本当にエンドユーザーも望んでいるのか?」という疑問が積もっていきました。

以前からエンドユーザーへの価値提供に疑問を感じていたということですが、過去にも転職を考えられたことはございますか。

 入社4年目のタイミングで一度考えたことがあります。ただその時は私自身の経験が不足していたこともあり、その時携わっていたプロジェクトをやり切った方が市場価値が上がる、とエージェントから言われたため、踏み切らずにいました。結局そのプロジェクトをやり終えた後、元々やりたいと思っていた大規模プロジェクトのアサインが決まり、転職活動を辞めました。

今回の転職活動ではまず最初に何をされましたか。また、最終的に選んでいただいたのはなぜでしょうか。

 最初は大手のエージェントに相談したのですが、毎回提示される求人が同じで事務的に感じている際に奥井さんと出会い、今回の転職活動を任せることにしました。
 奥井さんに任せたいと思ったのは、売り切り型ではない支援だと感じたからです。今回限りの転職支援ではなく、転職した後のステップアップも一緒に考えたいというお話もあり、社外価値を高められるようにアドバイスをもらえることに魅力を感じました。

転職活動の中で何か苦労されたことはございますか。

 あまり苦労はしなかったと思います。奥井さんから各ファームの特徴を内情も含めて教えていただいたことで、自分の経験を活かせそうな企業に絞り込めたため、効率的に転職活動を進めることができました。ただ強いて苦労を上げるのであれば、退職報告のタイミングですね。プロジェクトの途中で退職することもあり、なかなか退職を言い出せず、ギリギリになって上司に転職する決意を伝えました。最終的には上司からも応援すると言ってもらえたときはホッとしました。

今回最終的にはコンサルティングファームを選択されましたが、他に選択肢はありましたか。

 ありませんでした。まず事業会社ではなく、それらを支援する会社で、これまで培ったシステム開発の経験やスキルを幅広く活かしたいと考えました。そうすると同じSIer業界かコンサルティングファームしかないと考えていました。また、SIer業界の多くは自社製品を持っており、製品ありきでのソリューションに縛られるといったことを懸念してNTTデータに新卒入社していたこともあり、転職するならコンサルティングファームしかないと考えていました。転職活動を通して、コンサルティングファームの仕事がどのようなものかを具体的に理解できるようになった上で、イメージと違っていたら現職に残るつもりでいました。

ー最終的には何を決め手に転職先をコンサルティングファームに決めたのでしょうか。

 コンサルティングファームに行くべきなのかということに関しては、転職活動で色々な方に話を聞いている段階から、実際にエンドユーザーに近い位置で、自分の仕事の結果を確認することができそうだと思えました。各社を比較していく中で最終的に現職を選んだのは、実際に働いている方との会話の中で、自分も一緒に仕事ができるイメージが持てたことです。外資系ではないところもあってか、前職とも会社の雰囲気が近く身近に感じたことも大きいです。年収も上がるということもあり、家族からも転職を応援してもらえたことも大きかったです。

転職活動を振り返ってみて、率直な感想をお聞かせください。

 転職活動をしていて、SIerの経験が色々な会社・職場でも活かせることに驚きました。意外とSIerで働いている方は知らないと思います。
 転職前は、前職の安定した立場を捨てて転職することに少し不安もありましたが、転職してから、この年齢になって学び直しつつ、日々を頑張れている実感があります。 加えて、前職では残業も多く、小さなシステムトラブルでも深夜対応になることや、休日にシステム本番リリースで出社することもあったのですが、現職では今のところそういうことは無く、家族からも転職してよかったと言われます。

入社後のギャップは何かありましたか。

 前職では、コスト管理や協力会社の進捗管理、部下への指示出しが中心でしたが、現職ではクライアントが求める価値が何かを見極めつつ、論点整理からミーティングのセッティング・司会進行や議事録作成に至るまで、物事を進めるために必要なものを全てやるようになりました。また顧客が求めるバリューが前職のときよりも抽象的なことが多く、具体化や認識のすり合わせも苦労しました。
 特に転職後最初の2か月は「顧客の求めるバリューとは何か・・」と自問自答する状態が続いたと思います。ただ顧客と一緒にプロジェクトを進める中で、直接評価をしてもらえた時は嬉しかったですし、頑張っていこうと思えました。

転職という決断をされましたが、逆にNTTデータでキャリアを積み続けたほうが良いタイプの方はどういった方でしょうか。

 NTTデータは本当に色々なプロジェクトがあり、公募など人事異動で希望も出せるので、NTTデータでしかできないことを見つけられそうであれば残ったほうが良いと思います。

SIerの経験はコンサル業界でどのように活きそうですか。また、SIer出身者が転職先としてコンサル業界を目指して転職活動をする上での注意点があれば教えて下さい。

 コンサルティングファームは大企業の顧客が多いため、すでに複数のシステムで業務効率化がされていますが、システム構成を軸に現状をすぐに把握できると思いますし、問題になりそうな箇所に当たりをつけるといったこともでき、SIerの経験は色々な場面で活かせると思います。
 システム開発のPMO支援であれば、SIerから提示された提案内容や進捗状況などの妥当性を評価し、顧客にとって望ましい現実解へ咀嚼できますし、またユーザー部とIT企画部・SIerとを横断したプロジェクト管理をする際にも活躍できると思います。業務改善案件であれば、現状の業務フローをシステム接点から比較的スムーズに把握でき、改善にあたってシステム化した方が費用対効果が良いかどうかの検討・提案においても活躍できると思います。

最後に、今後どのようにご自身のキャリアを築いていきたいか、教えてください。

 まずはクライアントの求める価値を正確に理解できるように、複数の業界知識と幅広い知見を習得し、仮説を元にしたコミュニケーションを繰り返しながら、コンサルタントとして自身の価値を高めたいと考えています。
 将来的には地域活性化を支援していきたいです。コロナの影響によりシステムの重要性が浮き彫りになったと思うのですが、その際に多くの地域がシステムのノウハウを持っていないことにより機能不全となったと思います。身近なエンドユーザーに価値を届けていきたいという想いはぶれないので、システムの知見を活かして貢献したいです。

以上が今回のインタビュー内容になります。
結論として、NTTデータでの経験は、コンサルタントとしてのキャリアを築く上での礎となりました。特に、NTTデータからコンサル業界への転職を考える方の多くが、SIer在籍経験を活かして、IT知見を有したコンサルタントとして、汎用性の高いスキルを活かせるため、コンサル業界から必要とされる人材になりうることが多いです。
NTTデータからコンサルタントへの転職を検討する際には、その豊富な経験と知識を最大限に活用することが、転職後に活躍する鍵となるかと存じます。

他SIerから転職をされた方へのインタビューも行っておりますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。

【転職体験談】富士通からコンサルへ「積み上げてきた知見に固執しない勇気」
【転職体験談】日立製作所からコンサルへ「最終的な決め手はパートナーを目指せるか」

Back to Top メルマガ登録 キャリア相談